講習会のご案内
【WEB講習会】震災復旧のための震災建築物の被災度区分判定基準および復旧技術指針講習会
震災復旧のための震災建築物の被災度区分判定基準
および復旧技術指針講習会(WEB講習)開催のご案内
被災度区分判定は、地震により被災した建築物を対象に、建築構造技術者が当該建築物の沈下、傾斜および構造躯体の損傷状況から被災建築物の耐震性能を推定し、継続使用のための復旧の要否とその程度を建築士事務所の業務として判定するものです。本講習会は、震災建築物の被災度区分判定および復旧に伴う設計・工事監理を行うことのできる建築士事務所を育成することを目的としています。
令和4年度に新たに編集した別冊資料をテキストに加え、最近の研究動向、近年の被災事例調査報告及び適用例等、最新の知見や判定方法の考え方などを含めた講義となり、この被災度区分判定基準・復旧技術指針は、令和6年能登半島地震を始め、過去の地震においても活用されています。
※今回の講習では、"令和6年能登半島地震の被害を踏まえた「木造建築物の被災度区分判定及び復旧における留意事項」講習会"(令和7年1月開催。主催:国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)付)の講義の一部を特別講義としてご受講いただけます。
- (WEB講習)開催のご案内<PDF>
- 受講申込書<EXCEL>
※受講料をお振込みの上、お申し込みください。 - 別紙1 判定・復旧技術者名簿掲載及び技術者証発行申込書<EXCEL>
※希望者のみ写真を添えて申込みください。発行手数料1,100円(税込) - 判定・復旧技術者証カード見本<PDF>
- 別紙2 判定・復旧技術建築士事務所名簿掲載申込書<EXCEL>
※事務所として掲載を希望する場合のみ、お申込みください。